2018年東京六華同窓会 総会・懇親会は
6月2日(土)、569名の同窓生が参加し、
東京・品川 シナガワグース
(TKPガーデンシティ品川)で、
開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
物故者への黙祷のあと、松岡拓公雄会長(南21期)が 壇上に立ちました。 「1年に一度東京で集い、出会う、お互い切磋琢磨、支え合う関係を確認し、 今日ここで素晴らしい一日を過ごしてほしい。」と挨拶。 |
![]() |
![]() |
六華同窓会の小砂憲一会長(南15期)の挨拶。 「2020年の母校開校125周年に向け、学校関係者と、同窓会が 協力する取り組みがスタートしている」とのお話がありました。 |
札幌南高校の川口淳校長が来賓を代表して祝辞を述べました。 母校では高等学校教育改革に取り組み、成果が上がっているとのことです。 |
引き続き2017年度の事業報告、会計報告および監査報告、 2018年度の事業計画、予算案が議事に上げられ、満場の拍手で承認された。 また、今年度は役員改選期であったが、全員の留任が報告され、承認されました。 |
|
![]() 松岡会長が議長を務め、議事を進めました。 |
![]() 議案について説明する大塚誠治幹事長(南21期)会員減少に歯止めをかけるべく、入会、会費納入のお願いも合わせて行いました。 |
![]() |
![]() |
|
懇親会テーマ「六華フォレスト〜つなげよう緑のタスキ〜 」 オープニングビデオに引き続き、一高、南一,二期の大先輩 そして有志が登壇し、一中校歌を斉唱。 |
|
![]() 実行委員長 後藤 匡さん(南35期)が 力強く大会宣言を行いました。 |
|
![]() |
|
乾杯の音頭は、顧問期でもある南15期小砂憲一さん(六華同窓会会長)。 盛大な唱和が会場に響き渡り、懇親会が本格的にスタート。 |
|
![]() 司会は石井庸子さん(南35期) |
|
![]() |
|
![]() |
|
顧問期(南15期)に記念品贈呈。 代表して神崎渥さんが記念品を受け取りました。 |
|
会場でのスナップ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開店51周年の風月二神社長は今年も笑顔で健在でした。 | |
![]() |
![]() |
ドローンを使用し、撮影した学校林の様子が大型スクリーンに写し出されました。 | |
![]() 恩師への記念品贈呈 302の担任だった三船隆男先生(体育) |
![]() 阿部 英明先生(体育) |
![]() |
|
南35期 南山雅樹さんと陣内雄さんのコラボライブ |
|
![]() |
|
![]() 六華同窓会の今年度の実行委員を務める南43期の皆さんが登壇。 実行委員長の中野貴英さんが、10月20日(土)に 札幌パークホテルで 開催される総会・懇親会をPRしました。 |
|
![]() |
|
懇親会もそろそろ大詰め。 南35期 後藤委員長から南36期 伊藤英樹さんに大扇が引き渡されました。 「新しい元号 元年6月8日(土)品川グースで、東京六華同窓会総会・懇親会を開催します。 36期、46期、56期一同 心を込めて、おもてなします。」と高らかに宣言すると、 会場から大きな拍手が巻き起こりました。 |
最後に、参加者全員で「札幌南高等学校校歌」が斉唱され、盛会のうちに閉幕しました。
(文責 写真 南23期・福山賛次郎)
昨年の総会懇親会の開催報告はこちらです。