110周年記念東京六華同窓会 総会・懇親会は 2015年6月13日(土)、
593名の同窓生が参加し、九段下のホテルクランドパレスで開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
物故者への黙祷のあと、松岡拓公雄会長(南21期)が 壇上に立ちました。 「東京六華の世代を超えた交流を通じ、自身の存在理由、価値を 感じとってほしい」と挨拶。 |
![]() |
![]() |
六華同窓会の小砂憲一会長(南15期)の挨拶では、これからの 北海道が元気になるよう協力してほしいとのお願いと、昨年発行の 同窓会名簿購入のお願いがあった。 |
札幌南高校の富田敏明校長が来賓を代表して祝辞を述べた。 |
引き続き2014年度の事業報告、会計報告および監査報告、2015年度の事業計画、予算案が議事に上げられ、満場の拍手で承認された。 |
|
![]() 議案について説明する牧野信良幹事長(南16期) |
![]() 110周年記念事業について説明する佐藤純通副会長(南16期) |
![]() 110周年 同窓会功労者表彰 松岡会長より功労者を代表して竹之内英毅さん(南12期)、宮本隆之さん(南12期)に記念品が授与された。 |
|
![]() |
![]() |
役員功労者表彰 松岡会長より、今回で退任する佐藤副会長(南16期)、牧野幹事長に記念品が手渡された。 |
|
![]() |
最後に、松岡会長が来期の実行委員として、南33期、43期、
53期を指名。実行委員長である南33期陰山英明さんに委嘱状を
手渡し、総会は終了。懇親会に移りました 。
懇親会のオープニングは、札幌の現在から,10年前、20年前、30年前、40年前、72年札幌オリンピック、
札幌南高では制服自由化の年、そして札幌尋常中学校開校の1895年までの映像でスタート。
札幌、そして母校の歴史を振り返った。
![]() |
![]() |
オープニング映像の後は一中、一高、南一,二期の大先輩 そして有志が登壇し、一中校歌を斉唱。 会場からも歌声が 上がりました。 |
この後、顧問期にあたる南12期のには記念品が贈呈され、 代表して宮本隆之さんが受け取りました。 プレゼンターは南52期吉田紗絵子さんが務めました。 |
![]() 引き続き、実行委員長斉藤俊哉さん(南32期)が2015年のテーマ「レゾンでトール」 (存在価値)への想いを語り、と 司会は南52期佐藤彩さんが務めました。。 |
|
![]() |
![]() |
「風月」の二神社長が今年も駆けつけ、元気に挨拶。 お好み焼きも焼きそばも健在でした。 |
ジンギスカン「神田ジンギス王」、スープカレー「路地裏カリィ侍」も出店。 故郷の味を満喫しました。 |
![]() |
|
乾杯の音頭は、南22期櫻井公一さん(100周年記念実行委員長)。 盛大な唱和が会場に響き渡り、懇親会が本格的にスタート。 |
|
![]() |
|
ウエルカムライブ、オープニングに続き会の半ばでも演奏を披露した金森浩太さん(南42期) |
![]() |
![]() |
303の担任だった国語の安尻大輔先生(在任昭和52〜58年)、 そして310の担任だった数学の平向温美先生 (在任昭和51〜61年)に、 それぞれに記念品が渡されました。 |
|
![]() |
|
六華同窓会の今年度の実行委員を務める南40期の皆さんが登壇。 実行委員長の小林伸行さんが、10月17日(土)に 札幌パークホテルで 開催される総会・懇親会をPRしました |
|
![]() |
|
懇親会もそろそろ大詰め。斉藤委員長から南33期の陰山英明さんに大扇が引き渡されました。 陰山さんが「来年の総会懇親会は2016年6月11日で予約しました。 ここホテルグランドパレスでまた元気でお会いしましょう」と高らかに宣言すると、 会場から大きな拍手が巻き起こりました。 |
最後に、参加者全員で「札幌南高等学校校歌」が斉唱され、盛会のうちに閉幕しました。
(文責 写真 南23期・福山賛次郎)
昨年の総会懇親会の開催報告はこちらです。